- 投稿 2017/07/24
- 備忘録
我が家のパソコン歴備忘録。
スポンサーリンク
ASTデスクトップ(1995年)
1995年頃 ASTデスクトップ(約20万、OS:Windows95)。
今となっては何に使ってたかも忘れた。ネット環境もなかったし。
多分、夫のゲーム用?わざわざ秋葉原まで夫と車で行って買った記憶がある。
3.5インチフロッピーディスク2~30枚使ってOSをインストールするという今では考えられない手間のかかる代物。
Sony VAIOノート(2000年)
2000年 夫が会社でSony VAIOノート(約30万、OS:Windows98)を買ってもらう。
私が見たところ、ほとんど使ってなかった気がする。もったいない
NEC Lavieノート(2000年)
2000年9月 私専用のNEC Lavieノート(Word98、Excel98付、約5万、OS:Windows98)。ネット環境はISDNというサービスを使っていた。プロバイダはbiglobe。
2001年頃 ネット環境をyahooのADSLに変更。
DELLデスクトップ(2002年)
2002年頃 小学生の子どもも自由に使っていいパソコンとしてDELLのデスクトップパソコン購入(約8万円、OS:WindowsXP)。
Dellノート(2006年)
2006年頃 私専用のNEC Lavieノートが古くなったのでDellノートを購入(約5万、OS:WindowsXP)。
デスクトップのDELLはよかったんだけど、ノートのDELLがハズレで(よく固まったり)、ここから私はDELLは選ばないことにした。
Gatewayノート(2008年)
2008年 近所の電気屋さんでGatewayノートが安かったので(約5万、OS:WindowsXP)衝動買い。
2006年に購入したDELLがよっぽどストレスだったんだと思う。たった2年で買い替えとは
(--;
2代目Gatewayノートを購入したので次男用にした。しかし、最近すっごく重くなったのと、次男はスマホが主流なので、ほとんど使わなくなった。そろそろ処分を考えている。
ThinkPadノート(2013年)
2013年10月 長男が夫の実家から買い替えたからとThinkPadノート(Word98、Excel98付、OS:WindowsXP)をもらう。
WordとExcelがプリインストールされていたのでかなり重宝。
しかし、2017年1月、立ち上げるとブオ~ンという怪しい音がすると共に立ち上がらなくなる。
Gatewayノート2代目(2014年)
2014年4月 WindowsXPサポート終了でGatewayノートを泣く泣く買い替える。
初代Gatewayがとっても良かったので、Gatewayノート2代目(約5万)♪夫と共有。
※2013年4月 Microsoft Office Professional 2010 アカデミック版購入(約2万)
現在、このパソコンでブログを書いている。
HPノート(2016年)
2016年3月 長男が自分用にHPノート(約3万円、OS:Windows10、Office無し)購入
ThinkPadノートと併用して使うが、先に書いたようにThinkPadノート壊れてしまったため、現在はHPノートのみ使っている。
2017年6月、ノートパソコンのドットが気になるということで、モニターを購入。
ノートパソコンにモニターをつなげて使っている。
エイサー(2017年7月)
持ち運び便利な軽いパソコンが欲しくなり、エイサーノート(11.6インチ)を衝動買い。
Word、Excel、PowerPointがプリインストールされていて約5万。
無くても困らないもので、私にとってかなりぜーたく品なため、ちょっと夫に後ろめたい
(^^;